私たち まごころ は
一人ひとりの〝いのち(存在)〟を尊重し
それぞれの個性に寄り添った自立を目指して
『安心と成長の場』を提供していきます。
放課後デイサービスまごころレフト・まごころライトでは、
〝3つのフォーカス〟を大切に 一人ひとりの個性・特性に寄り添った支援を行っています。
「安心できる土壌があれば、種は芽吹き、花が咲く。」
安心できる豊かな土壌(環境)があってこそ、子どもたちは伸び伸びと成長していくことが出来ると考えています。
*存在そのものを承認する
*できたことにフォーカスする
*具体的に言葉で褒める
*子どもたちの視点から考える
*支援員の心身をととのえる
*物理的な環境をととのえる
この6つを大切に、
子どもたちが明るくあたたかな気持ちになれる言葉づかいや在り方を意識して、
一人ひとりの個性が花開いていくための 〝安心〟という土壌(環境)を創り出していきます。
「子どもたちは楽しいことが大好き!」
楽しいことには、心の泉から「やってみたい」という好奇心が湧き、
子どもたち自ら率先して、主体的に取り組むことが出来ます。
『楽しさ』を追求することで、
自然と創意工夫を凝らし、変化が生まれ、新しいことにもチャレンジする必要が出てきます。
結果的に、子どもも大人も共に成長していくことに繋がっていきます。
『楽しさ』という魔法で内なる意欲を引き出して、
それぞれの課題に主体的に挑んでいく心を育んでいきます。
〝自分で出来ることは自分でできるように〟
〝自分で出来ないことは助けを求められるように〟
未来での社会生活に向けた〝成長〟を常に意図し、
一人ひとりの個性と社会との間にあるギャップに橋をかけて繋いでいけるように、
5領域に根ざした様々な活動や取り組みを通して経験を積み重ねていきます。
『自分で自分のことを行う力(自力)』
『困った時に助けてもらえる力(他力)』を
少しずつ着実に培っていけるようサポートします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・一人ひとりの個性に寄り添い、
発達に応じたプログラムを提供します。
・スモールステップで『できた』を増やし、
自己肯定感を高め育んでいきます。
・感覚統合遊びを通じて、
生きづらさを改善していきます。
(*主に小学1年生~6年生を対象とした事業所です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・卒業後の進路を見据えて、
それぞれの課題を一つ一つクリアしていきます。
・5領域に沿ったプログラムを通して経験を積み、
本来持っている能力をさらに伸ばしていきます。
・日常生活での自立を目指して、
『できること』をさらに引き出していきます。
(*主に小学5年生~高校3年生を対象にした事業所です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー